カラコンの度数を表すものである「PWR」と「SPH」について
目の健康に配慮し安全にカラコンを使用するためには自分に合った度数のものを選ぶことが大切です。
自分に合っていない度数のカラコンを使用していると視力の低下や頭痛、目の病気を引き起こしてしまう可能性があるからです。
カラコンの度数を表すものとして「D」「PWR」「SPH」などがありますが、ここでは「PWR」と「SPH」についてご紹介します。
PWRとは?
PWRは「POWER(パワー)」の頭文字3つをとった表記で度数の力を意味します。
カラコンは比較的PWRの表記が多いのが特徴的で、特に1日使い捨てタイプのカラコンに多く使われています。
SPHとは?
SPHは「Sphere」の略で球面度数という意味を持っています。
SPHは長期タイプのカラコンやハードコンタクトレンズの度数を示すのに多く使われており、使い捨てのコンタクトレンズにはあまり使われていません。
度数を表すものとして他にディオプトリーを略した「D」がありますが、カラコンのパッケージではあまり見かけることはなく眼鏡で使用されることが多いです。
PWR、SPH、Dのどれであっても度数の数値は0.25単位の小数点で表され、数値が大きくなるほど度数が強くなります。
ちなみに度なしレンズは0.00で表記されます。
数値の前には「+」と「-」の表記があり、これはその度数が近親用なのか乱視用なのかを意味し「+」であれば乱視用、「-」であれば近親用を表します。
カラコンを購入するときは眼科で医師に処方してもらうのが目の健康のためにも一番良いのですが、眼科で取り扱っているカラコンの種類は少ないためネットで購入する人も多くいます。
どうせ買うなら自分の気に入ったカラコンにしたいものですのでネットで購入することもありますが、購入前に必ず眼科を受診して目の状態や度数を確認することが大切です。
またカラコンを使い続けることで視力が低下することもありますので、定期検診も忘れずに受けるようにしましょう。