眼科検診の受け方と内容について
カラコンを使用する際は目の状態を確認するためにも眼科を受診し、カラコンの使用に問題がないかどうかを診てもらう必要があります。
これを怠ってしまうと自分の気づかないところで眼球や角膜に傷がついていたりして目のトラブルを引き起こし、ひどい場合は障害が残ったり失明してしまう可能性もあるため大変危険です。
しかしコンタクトレンズ初心者で眼科に行ったことがない場合は受診の方法や内容に不安を感じる方もいます。
そんな方のためにここでは眼科検診の受け方と内容についてご紹介します。
眼科検診の受け方と内容について
眼科検診を受けたい時にはまず行きたい眼科を自分で決めます。
自宅の近くでも仕事場や学校の近くでも自分が行きやすいところで構いません。
ほとんどの眼科は予約不要ですが、不安な場合は事前に電話やネットで確認しておくと良いでしょう。
来院したら受付でカラコンを購入したいまたは使用するために目の状態を診てほしい旨を伝えて受診するだけです。
内容は視力検査、眼圧の検査、瞳に傷や異常がないかなど目の状態を総合的に調べてくれます。
特定のカラコンを購入したいという希望がないのであれば、眼科で処方してもらうとより安心です。
検診には保険証が必要で、費用は眼科によっても異なりますが初診で2,000円前後、再診で1,000円前後です。
目薬や他の薬を処方された場合は薬代もかかってきます。
継続して使用する場合は定期検診の受診を!
眼科でカラコンの使用に問題ないとされた場合でも継続して使用していくうちに目に傷がついたり炎症を起こすことがあります。
またコンタクトレンズは目に負担がかかるものですので、長く使用していると視力が低下している場合があります。
自覚症状がない場合もありますので何も異常を感じなくても3ヶ月に1回程度眼科の定期検診を受診することをおすすめします。
カラコンはネットでも簡単に購入できますのでついつい自己判断で購入しがちですが、目の健康のためにも眼科を受診してから購入するようにしましょう。