カラコンの裏表の見分け方について
カラコンに限らずコンタクトレンズには裏表がありますが、特に初心者にとっては違いがわかりにくいものです。
裏表どちらをつけても問題ないわけではなく、裏側が目に触れるようにつけないと痛みや違和感を感じることになります。
また充血の原因となったり眼球を傷つけてしまう可能性もありますので、正しい向きでつけないといけません。
ここではカラコンの裏表の見分け方についていくつかご紹介します。
レンズを横から見て判断する方法
これはカラコンに限らず普通のソフトコンタクトレンズにも共通して言えることですが、カラコンを指の上に乗せた状態で横からレンズを見ることで裏表を判断できます。
横から見たときにレンズの端が丸みを帯びたカーブを描いていたら正常な向きですのでそのままつけてかまいません。
しかしレンズの端が外側に反り返っている状態だと裏返しになっていますのでレンズをひっくり返してからつけましょう。
レンズの端をつまんで判断する方法
カラコンの裏表はレンズをつまむことでも判断することができます。
レンズの端(4分の1程度)をつまんだときレンズがくるんと丸まったら正常な向きですのでそのままつけてかまいません。
しかしつまんだときつかみにくく反発するようにあまり丸まらない場合は裏返しになっていますのでレンズをひっくり返してからつけましょう。
カラコンの色や柄で判断する方法
カラコンには着色部分がありますので、その色やデザインの濃さで裏表を判断することができます。
カラコンの表側は人から見える方ですので着色やフチが濃くはっきりとしていますが、裏側は自分の黒目に触れる方ですので着色やフチが薄めです。
この方法ならケースに入っている状態で確認できますので一番手軽な方法といえます。
カラコンの裏表の見分け方について3つご紹介しましたが、どの方法で見分けるにしてもきれいに洗った清潔な手で丁寧に優しく扱うことが大切です。