カラコンのBC(ベースカーブ)について
カラコンに限らずどんなコンタクトレンズにもBC(ベースカーブ)と呼ばれるものがあり、聞いたことはあっても具体的に何を意味しているのか知らない方も多くいます。
ここではカラコンのBC(ベースカーブ)についてご紹介します。
BC(ベースカーブ)とは?
瞳は球体でカーブを描いていますので、カラコンをつけたときにレンズが上手く瞳にフィットするように瞳のカーブ度合いに合わせてレンズが作られています。
BC(ベースカーブ)とはこのカーブの度合いを数値で表したもので単位はmmを使い、数値が大きいほど緩やかなカーブを描き、小さいほど急なカーブを描きます。
市販されているカラコンは日本人の標準的なBC(ベースカーブ)である8.6mmや8.7mmのものが多いです。
BC(ベースカーブ)はつけ心地に影響する
一般的にBC(ベースカーブ)はレンズのつけ心地に影響すると言われています。
カラコンのようなソフトコンタクトレンズの場合はレンズ自体の素材が柔らかく出来ていますので、多少BC(ベースカーブ)が合っていなくてもフィットすることが多くつけ心地に大きな影響が出ることは少ないです。
しかしBC(ベースカーブ)が眼球に対して大きすぎると目を動かしたときにレンズがずれやすくなったり装用時に違和感を感じますし、小さすぎると眼球が圧迫されレンズが瞳に張り付くような締め付け感を感じることがあり最悪の場合は角膜に障害を引き起こすこともあります。
そのためカラコン(ソフトコンタクトレンズ)であってもある程度BC(ベースカーブ)が合っているものを選ばなくてはなりません。
また人によっては左右でBC(ベースカーブ)の値が異なる方もいますので、一度は必ず眼科医に診てもらいましょう。
カラコンはネットで手軽に購入できますので自己判断で選ぶ方も多くいますが、目の健康のためにも眼科医に処方してもらうまたは購入したいと思っている商品を眼科医に相談するなど医師の判断をあおぐことをおすすめします。